災害現場を渡り歩く中で…

伊豆大島で災害ボランティアをした時、あるボランティアリーダーに出会いました。話を聞くと、東日本大震災後に災害ボランティアを始めた方でした。震災後は、自然災害が起きれば関東や関西、九州に至るまで全国を駆け回りながら災害支援をされていました。最近では、ボランティアセンターの運営面の補助をすることが多いようです。まさに、縁の下の力持ち的存在です。

今では仕事まで辞めて、ボランティア活動に専念しているようです。様々な災害現場を支援する中で感じた心境を、2つお伺いしました。


1.災害現場を支援する時に大変なこと          「災害支援と一言で言っても、支援の形は地域によってバラバラだということですね。不思議なことに、災害の内容が全く同じだったとしても、そこに対する支援方法は地域によって全く違うんですよ。

例えば、地域によって...                ○災害の規模が違う。                   ○ボランティアセンターの人員が違う。           ○現地に住む住民の特色が違う。              ○集まるボランティアが違う。               ○ボランティアが、どの作業までお手伝いするかも違う。   ○復興に対する熱意が違う。

それらの違いを把握したうえで、その地域にとっての最善の支援体制を構築すること。そこが大変ですね。一旦体制ができてしまえば、あとは時間の問題ですから。」


2.仕事を辞めてまでボランティアに懸ける理由      「…続けることができてる理由は、やっぱり ご縁 ですね。東日本大震災後に、一時 “絆” って言葉が流行ったじゃないですか。あれに近い感覚ですよ。行く先々における様々な人との出会い、そこから生まれる人と人とのご縁。               例えば、東北のあるお寺で出会った住職さん。京都の災害現場で出会った大工さん、九州の災害現場で出会ったあの人…そして、ここ伊豆大島の人。思い出深い人が全国にいるんですよ、そういう人たちとの間で結ばれたご縁ですね、今の自分があるのは。 今、僕自身が活動を続ける理由は、一番は “ご縁” ですよ。」  

数日後、この方は、また別の災害現場へ行きました…

イチゴ農家の一年

突然ですが...                    【イチゴに関する問題】

 Q1.イチゴ一粒のカロリーは?              Q2.イチゴが日本で栽培されるようになったのは何年前から? Q3.高級イチゴの値段はいくらか?           Q4.イチゴに含まれる栄養の中で多いのは?        Q5.イチゴを使った商品の中で、日本生まれのものは?   Q6.イチゴはどの部分が一番甘いか?            ※答えは、記事の最後です!


先日、イチゴ農家のお手伝いをしました。          そこでは、『もういっこ』という品種を扱っていました。  

『もういっこ』とは...                ○2008年生まれで宮城県産の品種              ○硬めで甘みと酸味のバランスがいい            農家のご主人からイチゴに関する話をお伺いしました…


【イチゴ農家の一年】

1. 夏 (下準備&休日が取れる時期)            イチゴを栽培している時は、ビニールハウスの温度管理をしなきゃいけないから、丸一日の休みって取れないんだよ。だから、休みが取れるのは栽培がオフシーズンになる8月〜9月の約1ヵ月間だね。                          この時期は、一年の中で唯一休みを取れる時期だね。


2. 秋 (苗を植える時期)                 イチゴが成長する適温とさているのは20℃くらい。なので、夏場が過ぎて涼しくなり始めた頃にイチゴの苗を植える。ただし、日によって夏の気温になるので温度管理に注意が必要。ただ、今年(2014年)は冷夏だったから、その点ではちょっと安心したね。この時期になると、『休み』という言葉とは無縁になるよ。  この時期は、一瞬も目が離せないからね。


3. 冬 (イチゴが美味しくなる時期)            寒い冬を超えると、農作物の品質が下がってしまうんじゃないか?って思われやすいんだけど、イチゴの場合はその逆なんだよ。寒い時期を通過する時、イチゴは寒さを乗り越えるため、甘みを中に閉じ込めようとするんだよね。だから、冬を超えると甘いイチゴになる。逆に、夏の暑い時期を通過すると、イチゴはすっぱくなる。だから、夏を避けて、冬の寒い時期に向かって苗を植えるんだよね。                     意外と不思議に思われることなんだけど…まあ、イチゴも生き物だからね。


4. 春 (収穫の時期)                   出荷用のイチゴは、5月頃までに収穫を終えるようにしてるよ。6月になると、もう結構暑い時期だから、イチゴも酸っぱくなっちゃってね。だから、収穫しても、売りに出さずに家で食べるようにしてるよ。                       春っていうのは、1年間かけてきた手間暇が形になる瞬間だね。


最後に、美味しいイチゴの見分け方を1つお聞きしました。   ご主人 「種と種の間の間隔が短いもの!かな...」

普段、スーパーで何気なく見かけるイチゴ。         ショートケーキの上には、当たり前のように乗っているイチゴ。実は、とっても手間暇かけて作られていたのか...と。   スーパーでイチゴのコーナーを見ると、立ち止まる時間が増えたような気がしました...。


【イチゴに関する問題】

≪答え≫                         Q1.イチゴ一粒のカロリーは?              →A:約5kcal ※スーパーで売ってる中くらいサイズ     Q2.イチゴが日本で栽培されるようになったのは何年前から?→A:約200年前                    Q3.高級イチゴの値段はいくらか?           →A:1粒5万円 ※ネットで購入可能           Q4.イチゴに含まれる栄養の中で多いのは?       →A:ビタミンC ※イチゴ2粒でレモン1個程度のビタミンC Q5.イチゴを使った商品の中で、日本生まれのものは?  →A:ショートケーキ                  Q6.イチゴはどの部分が一番甘いか?           →A:先端が甘い