関東・東北豪雨から2年

2015年の関東・東北豪雨では、茨城県常総市内を流れる鬼怒川の堤防が決壊したことで、市内の約1/3(40㎢)が浸水被害を受けて、住宅5000棟以上が全半壊しました。発災から2年後、堤防の決壊場所近くに石碑が設置されました。

1.発災当日(2015年9月10日)

鬼怒川の堤防が決壊しました。               ○決壊場所:常総市三坂町                 ○水位:観測史上最高水位である8.06mを記録しました。   ○決壊幅:約200mにわたって川が決壊しました。       ○道路寸断:決壊場所の隣を通る県道が約57m寸断されました。


2.堤防決壊付近の様子の変化

 

    発災1カ月後 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 発災1年半後

 

    発災1カ月後 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 発災1年半後


3.発災から2年後(2017年9月10日)

写真:毎日新聞 2017年9月12日「常総水害2年 記念碑設置し黙とうささげ 安心、安全な地域づくり誓うより引用

鬼怒川の堤防上で、決壊した現場を見渡せる場所に石碑が設置されて、除幕式が行われました。市長は「誰でも立ち寄れるようにして、水害を伝えていきたい」と話し、堤防上をサイクリングロードに整備する予定です。水害の教訓を忘れないように設置された石碑には、表面に「決壊の跡」と刻まれ、裏面には災害当時の天候や被害状況が記されています。             堤防整備は、茨城県内の鬼怒川流域44.3キロ区間で進めていて、全工事完了は2020年度中を予定しています。