津波が来た瞬間と対処法

被災した人たちから、津波が来た時の状況を聞きました。

「津波警報が鳴ったから警戒していたけど、実際は津波が来たようには見えたんじゃなくて、白い霧が近付いて来るように見えたんだよね。だから、“霧だったら大丈夫だ、よかった〜”と思って油断していた。それが目の前まで来た時に、始めて津波だと分かったから驚いたね。」

「津波が来た時は、黒い土が流れてくるように見えたから、何が来たのかよく分からなかったね。音を聞いてみても水が流れて来る音じゃなくて、壊れる音やぶつかる音やいろんな音が混ざり合ってるから、すさまじくうるさい音になっていてよく分からない。だから、目で見ても音を聞いても、一体何が起きて、何が来たのかよく分からなかったよ。」

「津波警報が鳴ったから、てっきり海の方向から津波が来ると思ってた。でも実際は、海とは反対の山の方から先に津波が来たんだよね。だから“えっ!?”と思って、すごく驚いたよな。」

「津波警報が鳴ったから、最初は“ドッカーン”と波が来ると思って、急いで2階へ逃げて身構えてたよ。でも、来るか?来るか?と思ってもなかなか来なかくてね。来たか?と思って外を見てみても、家の隣の道路に静かに水が流れ込んで来たくらいだったから、てっきり大丈夫かなと思っていた。でも、そう思って落ち着いて、一階に下りてみようと思ったら、すでに一階がもう半分以上浸水していた。津波って、こんなに静かに一瞬にしてやって来るんだと思った時に、すごく驚いたよ。」

大部分の人たちに共通しているのは、自分の予測とは違った来方をしたということでした。しかも、同じ市内だったとしても、その時の自分自身がいた地域や、その周囲の環境によって津波の来方が違っていて、まさに予測不能状態だったことが分かります。では、自分の周囲で津波警報が鳴ったらどうすべきか聞くと、このように言われていました。

「まず、“自分は大丈夫だ”とは思わない。どんなに専門知識があって防災グッズの備えがあったとしても、“自分は大丈夫だ”と思わないこと。」

「次に、あせらないこと。地震の後に津波が来るまでは時間がかかる。あせらずに、歩いても大丈夫だから、まっすぐ高台へ向かうこと。」

「あとは、津波警報が鳴りやむまで、絶対に高台から降りないこと。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です