心霊写真を撮りたい私

東日本大震災の被災地でボランティア活動をしていた時、近所に住むお母さんから聞いた話です。このお母さんは、震災で家族を一人亡くしていました。

震災後の半年間は、近所のお母さんたちと井戸端会議をすると、幽霊の話題ばかりでした。

「あそこのスーパーの店内に、カートを引いてるおばあさんの霊がいたらしいわよ…」

「あっちのお店は、あまりにも頻繁に出るから、業者の人も怖がっちゃって、店内の改装工事が進まなくなったったみたいよ…確かに最近、工事の音がしないわね…」

「あの国道は、よく出るって聞くでしょ。その出方なんだけど、道路の真ん中に立ってることが多いらしくて、慣れない人が目撃すると本物の人間と勘違いしちゃって、警察へ電話する人が多いみたいよ…まあ、無理もないわよね…」

「あっちの地域は、津波で街灯がほとんど流されちゃったでしょ。そのせいか、夜は街灯の代わりに、火の玉がたくさん出るみたいよ…」

「あの地域では『運転中に人を引いちゃったんですけど、誰もいなくて…こういう時は、どうしたらいいですか?』っていう通報が多過ぎて、警察も幽霊のことも説明慣れしてるみたいよ…」

心霊スポットって言葉を使うのであれば、あの頃は町全体が心霊スポットになっていたと思います。

例えば、日常生活を送る中で「ここは心霊スポットだよ!」と聞くと、よっぽどのモノ好きでない限り「近付きたい!」と言う人はいないと思います。でも、この地域では好き嫌いに関係無く、積極的に心霊スポットへ行く人が結構いました。

なぜか分かりますか?

今なら私も、行ってしまう人の気持ちがよく分かります。

震災当時、私は父を亡くしました。震災前は家族写真を撮る時、父を中心に皆が並んで撮っていましたが、震災後は父の場所を詰めて撮るようになりました。そんな時、幽霊の話題をよく耳にするようになった私は、家族写真を撮る時、わざと父一人分のスペースを空けて撮るようになりました。

心境は、いたってシンプルです。幽霊でもいい、ぼや〜っとでもいい、せめて顔だけでもいいから出て、写真に写ってほしい。心霊写真になってほしいと思うんです。でも残念なことに、そういう期待を持って写真を撮る時に限って、何枚撮っても出ないんですよ。それを見ながら「今回も出なかったね〜」って、ちょっと寂しそうに家族とよく話しました。

私みたいに “出てほしい” と思っている人の話も耳にしました。

「出るって噂の多い場所へ、毎日のように通ってるみたい…」

「亡くなった家族の食事も食卓へ準備しちゃうみたい…」

その後は、時間の経過と共に幽霊の噂も落ち着いて、最近はもう、ほどんど聞かなくなりました。

心霊スポットと聞くと、一般的には怖い、近付きたくない、苦手と思う人が多いです。でも、この地域では逆に嬉しい、会いたい、出てほしいと思う人も多いです。私自身も、前者から後者に変わった一人です。亡くなった人に対する愛情があれば、嫌だと思ってた心霊現象も “起きてほしい” と願うようになるのだと分かりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です